潜在意識デザインライブラリーサイト
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン

ほとんどの人が悩み、問題を抱え続けようとする深層心理。

バックナンバー

何かを問題として見ているとき、

私たちの中には、

「こうあるべき」という正しさと、
「でも、そうではない」

あるいは

「こうあるべきなのに、そうなっていく気がしない(予想)」

の両方を持っている事になります。

この両方を手にしたままでは
問題は問題のまま変わりません。

解決策があれば問題はなくなると思っていますが、
本当はそうではないのです。

—

では、単純にこう、考えてみて欲しいのです。

「問題」が見えたとき、
私たちの中には

「こうあるべき」と
「あるがままはこうである」

という矛盾した二つが生じています。

ほとんどの場合、

「あるがまま」にOKを出せず、
「こうあるべき」という正解っぽいのを持ち出して人は悩む。


だからこそ、本当はシンプルに、

「あるがまま」にOKを出してしまえば、
何かを問題として悩む事はありません。

では、どうして人は、

「あるがまま」にOKが出来ずに、

「こうあるべき」の方を大事にしてしまうのでしょうか?


——

実はこのとき、

「あるがまま」に対して
それをOKすると、どうなってしまうのか?

という予測、イメージ、が既に私たちの中に潜在しています。

つまり、

「あるがまま」をOKしてしまうと、

・こんなことになる
・あんなことになる

だから、OKなんてしてはいけない。
だから、OKしないように、理由を持ち出そう。

だから「こうであるべきだ」が必要。

ほら、だから、

・問題である
・悩んでいる
・私は不幸である
・私はたいへんである

…と。

全ての原点は

『あるがまま」を受け入れたら、
一体何が待ちわびているのか?と。

そこを自分がどう、

「勝手に」決めつけているのか、
知る事がとても大切です。

—

もっと詳しく書きたいのですが
しっかりがっつり長くなりそうなので
これについては
それはまた後ほど無料メルマガにて。

(すみません、14日の20時頃に配信します。)

その前に、こちらの記事をご覧下さい。
ちょっと難しく思えるかもしれませんが
じっくり読み込むと、面白い内容になっています。

(わたくし渾身のテキストです!笑)

何はともあれ、チェックしてみてくださいね。
書き出してみると、いいかもしれません。

「あるがままをOK」したら、
どうなってしまうと思っているか?


・ヒマになる
とか
・みんなから愛されてしまう
とか
・被害者になれない
とか
・もうかわいそうな人のフリができない

とか。笑

良かったら教えてくださいね~!!

ほとんどの人が悩み、問題を抱え続けようとする深層心理。
https://subcon-d.com/library-article/12050150205/
泣きたくて辛くて感情の渦から抜けられないとき。 「見ているもの」と「見えているもの」。すべてダミーだ。

CATEGORY

お金
お金
人間関係
人間関係
仕事・ビジネス
仕事・ビジネス
引き寄せ
引き寄せ
恋愛・パートナーシップ
恋愛・パートナーシップ
感情
感情
投影
投影
潜在意識の基礎
潜在意識の基礎
願望実現
願望実現
その他
その他

TAG

コア本質RYCメソッド潜在意識デザインネガティブイメージお金の不安不機嫌焦り不安察するどうせパラレル移動晴れ女決める心で選ぶときめき前提の設定周波数瞬間で変わるプログラム受容力個を超える承認欲求全信頼ラスボス思考が苦しい頭がごちゃごちゃ気づき最適最善思考が暇わたし

... 全てのタグはこちら

CONTENT TYPE

PAGETOP
core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア
  • 会員TOPページ
  • サイト会員案内ページ
  • 動画コンテンツ一覧
  • 音声コンテンツ一覧
  • レポート一覧
  • ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
動画コンテンツ一覧 音声コンテンツ一覧
レポート一覧 ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • |
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • |
  • 特定商取引法に基づく表記