潜在意識デザインライブラリーサイト
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン

望まないことばかり延々と考えてしまうとき。

バックナンバー

2年前の過去記事です。


——————



「望んでいないことを、延々と考え続けてしまう」

ということはありませんか?

絶対あるはず!

いや、誰でもあるはずです!!!笑

実際、わたしの中にもよくあります。
今でもよくあります。
その度に、自分が極度のMなんじゃないかと思うくらいです(笑

?

ですが、

この「望んでいないことを想像する」ことに
しっかりと意味があることを知ると
気持ち的に落ち着いてきます。

悪いこと、として象徴されるイメージが顕在化するとき、
必ず潜在意識では別のことが行われているのです。

よくあるケースが、

「悲劇を想像して、先取りで感情を抱いてしまう」

というとき。

このとき大切なのが、
「どんなイメージを持っているか」以上に

「どんな感情を先取りして感じているのか?」です。

?

私の場合、

・憤り
・悲しみ

が大好物のようで、

これは逆に言えば

「普段から自分が抑圧してしまう感情」でもあるということです。

憤り、悲しみ、

という感情に対して抑圧がかかり、
普段の日常の中でそれを感じることが許されないと、

「何か特別なことでこの感情を感じよう」としてしまうので
そのようなイメージが湧いてしまうのです。

潜在意識では

→

抑圧した感情を処置するために、
あえてイメージを作り出してその感情を
感じるようにする

でも、顕在意識(自分が意識できるイメージや思考)は、

→

悲劇のほうにしか注意がいかない。(浮かんでくるイメージにしか意識がいかない)

だから、
気持ち的には焦ってしまったり、
嫌なイメージや思考に囚われてしまうのです。

?

望まないことを延々と考え出し、
そのイメージがついて回るとき。

そこに無駄な抵抗をしたとしても意味がありません。

また、巷で言われる「引き寄せの法則」でいうと

イメージが現実化する、
というなんとも陳腐な表現をしてしまうことで

望まないことを考えてしまう自分に
焦りを抱いてしまうこともあります。

でも、そんなことはありません。


大切なのは顕在化しているイメージのほうではなく、
自分の潜在意識が何をしようとしているのか、です。

だから、現実化しないので
安心してください。笑

?

ただ、その表面的なイメージに力を与えてしまうと、
どんどんそれが潜在意識に伝わり、
現実化してしまう方向に向かいます。

だからこそ大切なのは、

「今、自分はこのイメージを利用して
何か感じないようにしている感情を
吐き出すようにして、体感しているのだ」

と認識すること。

むやみにイメージに力を与えず、
何を想像しているのか、に対して注意を払わず、

感情に意識を向けることが大切なんですね。

?

望まないことばかり考えてしまうとき。

悲劇を求め、
悲劇によって何かを劇的に変えようとする自分がいたりします。

そうでもなければ
その悲劇でも起こらなければ

変わらない何かがある、
と思っているのです。

でも、

変化に悲劇は、必ずしも必要ない。
変化するために、悲劇を経験することは
必須卯条件ではないのです。

そう捉え、
自分が悲劇を想定し、
それをイメージすることで感じる

「今ここ」の感情に焦点をあててみましょう。

私の場合は憤りと悲しみでしたね。

これを普段から、押さえ込んでいることに気づき、
あえて感じてみるようにします。

「わたしは怒っているぞー!」

「わたしは悲しいんでいるぞー!」

と。

そうやって、叫んでみるのもいいかもしれません。

久しぶりのお天気。
朝から青空に向かって、
つい先ほど叫んだわたしがいたのでした。

(という、朝の記事でした)

望まないことばかり延々と考えてしまうとき。
https://subcon-d.com/library-article/12071848879/
それ、感情を感じていると言えますか?感じると考える、の違い。 心に穴が開くのは、使っていない自己愛を手放したから。

CATEGORY

お金
お金
人間関係
人間関係
仕事・ビジネス
仕事・ビジネス
引き寄せ
引き寄せ
恋愛・パートナーシップ
恋愛・パートナーシップ
感情
感情
投影
投影
潜在意識の基礎
潜在意識の基礎
願望実現
願望実現
その他
その他

TAG

コア本質RYCメソッド潜在意識デザインネガティブイメージお金の不安不機嫌焦り不安察するどうせパラレル移動晴れ女決める心で選ぶときめき前提の設定周波数瞬間で変わるプログラム受容力個を超える承認欲求全信頼ラスボス思考が苦しい頭がごちゃごちゃ気づき最適最善思考が暇わたし

... 全てのタグはこちら

CONTENT TYPE

PAGETOP
core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア
  • 会員TOPページ
  • サイト会員案内ページ
  • 動画コンテンツ一覧
  • 音声コンテンツ一覧
  • レポート一覧
  • ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
動画コンテンツ一覧 音声コンテンツ一覧
レポート一覧 ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • |
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • |
  • 特定商取引法に基づく表記