潜在意識デザインライブラリーサイト
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン

人生に入り込むと問題を生む、○○○とは?

バックナンバー

わたしたちの人生に入り込んでくると、

ことごとくいろんな問題を生む、

○○○

があります。

さて、なんでしょうか?

・
・
・

こたえは、

『ふつう』です。

^^^^

ふつうは、こうなのに、わたしは違う

→自分を変えようとする。

ふつう、幸せだったらこうなのに、わたしは違う

→幸せになろうとする。

ふつう、愛していたらこうするのに、わたしはされない(orされなかった)

→愛されようとする。

ふつう、稼げるってこうだけど、わたしはできそうにない。

→稼げないと悩む。

・・・・ふつう、ってなんだ?

とよくこのブログでも問いかけるのですが、

誰かとの関係や、
何かとの関係、

すべてにおいて「ふつうは」ってのが入り込んでくると
たちまち問題が発生します。

もっといってみましょうか。

うまくいっている人はふつう、こうしている。
わたしはそれができていない。

→だからうまくいかないんだ。

わたしはこういう人間だから、ふつうこういうことができるはずなのに、
今のわたしはそれができない。

→ダメだわたし。

自分はこれを望んでいるのがふつうなのに、それが叶わない。

→わたしの望みは叶っていない。

ほら、書き出すととんちんかんに聞こえるでしょ?

^^^^^^

わたしたちの中には、

無意識に覚えた

「ふつうはこうする」ってのがたくさんあります。

いわゆる、それが幼い頃に覚えたルールであり価値観であり、

ほんとうの自分・まんまの自分を抑圧する固定概念でもあります。

潜在意識に眠っている、

「ふつうはこうするべきなのに」が発動すると、

わたしたちは自分を責めます。

罪悪感を感じます。

自分が問題だらけに思えます。

幸せや愛情はここにはないと思います。

何がやりたいのかわからなくて焦ります。

できていないことばかり見えてしまいます。

「ふつうはこうするべきなのに」
「ふつうはこうなのに」
「ふつうはこうであるはずなのに」

すべて、それらが無意識に発動しての副作用のようなものです。

罪悪感だってそうですよね。


「ふつうはこうなのに」

それができない。

→わたしはダメだ、ごめんなさい。


文章にしてみると、?????????ですね。

この、気づかぬうちにストックしてしまったたくさんの
「ふつうはこうでしょ」

を、ひとつずつ

「そのふつうはわたしにとっては違うけれど、

わたしのふつうはこれです」

と言えるようになることが、

自分とつながることだったり、
自分を見つけることだったり、

するのです。

そして、そのときは安心します。

心の奥底から安心します。

「あぁ、わたしはわたしでよかったんだ」

となります。


あのとき泣いてよかったんだ。

あのとき怒ってよかったんだ。

あのとき笑ってよかったんだ。

あのとき、あれでよかったんだ。

仲直りしていくと、
心も身体もゆるんでいく。

あぁ、よかった、よかった、って。

お金にも恋人にも友達にも仕事にも与えてもらえない
絶対的な安堵感を得るのです。

^^^^^

先日、ELMプログラムのメンバーからこんなコメントをもらいました。

—————

Q,ELMプログラムってどんな感じだった?

A,

ネックレスのチェーンが絡まったような
過去からの思い、感情、思考を

自分なりに体感から緩め、解き

なかった事にした繊細な願望
感じていなかった伝えられなかった感情を

人生という自分なりの織物の編む糸にする

—————

とても素敵な感想。

日々の中で、いろいろな問題や悩みに出会うことがあると思います。

当たり前のように

「問題だ!解決しろ!」といわんばかりの面で

目の前にドーンっと出てきたりします。

そういうときって、

すごく圧迫感を感じるし、

すごくこわいし、不安だし、イライラするし、嫌になりますよね。

でもでもでも。

もし、これが

「ワークのようなものだ」としたら・・・?
「ただのあぶり出しワーク」だと思ったら・・・?

少し見る目が変わるかもしれません。

実際に、ELMプログラムのワークは、
眠っていた「ふつうはこうでしょ」を

あえて

引き出して、

あえて

隠さず出してもらって、

そして、

ぎゅーっとなっているのを
するっと抜く。

んぁぁあああああ”~ぬけたぁ~!

となる。笑

眠ったままのいらない価値観を放っておかず、

リセットしてあげる。


身も心も、

ふわ~っと力がぬけて、

らく~になる。

あえて、ワークで引き出して、ぬいてあげて、仲直りしてあげるから、
他で、副作用が出にくくなる。

^^^^^

問題がある、
不安がある、
悩みにぐるぐるする、
なんとなくモヤモヤする、
人と比べてしまう・・・

そういうときこそ、

「ふつう」を疑ってみてほしいのです。

自分の中に眠っていた

「ふつうはこうするべきでしょ」が発動しているんじゃないか、って。

それに気づいたら、

先日紹介したこの方法を試してみてくださいね。

続けていると、とても効果を発揮してきますので!

———-
▼INFO
———-

無料メルマガのご登録はこちら

「好きなことで稼ぐ前に、稼ぐことを好きになる!」
7日間の無料メール講座のご登録はこちら


■潜在意識を学ぼう!オリジナルツールRYC?メソッド

全国で受けられる!初級講座はこちら

■ちょっとマニアックな潜在意識の研究所

HATAYUKA LABOはこちら

人生に入り込むと問題を生む、○○○とは?
https://subcon-d.com/library-article/12174825966/
悩みの根源。ただこれだけ知っていれば大丈夫。 そこに、その行為に、その意識に、心はあるのか?

CATEGORY

お金
お金
人間関係
人間関係
仕事・ビジネス
仕事・ビジネス
引き寄せ
引き寄せ
恋愛・パートナーシップ
恋愛・パートナーシップ
感情
感情
投影
投影
潜在意識の基礎
潜在意識の基礎
願望実現
願望実現
その他
その他

TAG

コア本質RYCメソッド潜在意識デザインネガティブイメージお金の不安不機嫌焦り不安察するどうせパラレル移動晴れ女決める心で選ぶときめき前提の設定周波数瞬間で変わるプログラム受容力個を超える承認欲求全信頼ラスボス思考が苦しい頭がごちゃごちゃ気づき最適最善思考が暇わたし

... 全てのタグはこちら

CONTENT TYPE

PAGETOP
core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア
  • 会員TOPページ
  • サイト会員案内ページ
  • 動画コンテンツ一覧
  • 音声コンテンツ一覧
  • レポート一覧
  • ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
動画コンテンツ一覧 音声コンテンツ一覧
レポート一覧 ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • |
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • |
  • 特定商取引法に基づく表記