潜在意識デザインライブラリーサイト
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン

何かを決められないとき、どう決断するのか。

バックナンバー

何かを決断することが難しい時があります。

決めなければいけないのに、
決められない、という時があります。

そういうときを2パターンに分けて考えてみると
だいたいこういうことが、言えます。

1つめは、

「素材が少なすぎて決められないパターン」

もう一つは、

「素材が多すぎて決められないパターン」

です。

まず、こうイメージしてみましょう。

素材=情報

素材=お野菜

だと。

で、何か食べたいとき、何を食べるか、
何をつくるか、決めないといけません。

その時に、手元にたまねぎとピーマン「だけ」
あったとしましょう。

この二つの素材で何を創るか決めろと言われても
ちょっと難しかったりします。

せめてもう二つ素材があれば、助かりますよね。

ですが、素材が多すぎても困ります。
お野菜が多すぎたり、材料が多くても
「一つ」に決められないのでちょっと悩みます。

結局出来上がった料理は何品かあるので、
答えがどれか一つでは、なくなる、と。

—

そういう風にイメージしてもらうと分かりやすいように、
あまりにも情報が少なすぎて決定できない場合があります。

それはつまり、

「決断」するための情報が少なすぎるため
そもそも決める手だてがない、ということ。

その場合、まずは情報を集めます。
決めたいことを既に決めたことがある人に
話を聞いてみるとか。

調べてみるとか。

そういうところに飛び込んで聞いてみるとか。

で、逆の場合。
素材が多すぎる場合。
つまり、情報は既に揃っていて、
色々調べて、色々知っていて、
そういう状態であるのに決められない場合は逆に

「既にいくつか答えは出ている」可能性が高い。

その「いくつか出ている答え」をまずは見つけて、
そこから選んでいく。

何品かある料理の中で、
一番食べたいもの、ヒットしたもの、
直感的にコレ!と思ったものを選んでいく。

そういう方法で決断は自ずとされていきます。

—

わたしが決断に迷った時の方法はいつもこれ。
ぜひ試してみてくださいね!

何かを決められないとき、どう決断するのか。
https://subcon-d.com/library-article/12042544354/
「こころの振動」を感じたくて、みんな、生きてる。 誰かに嫌われること、誰かを嫌うこと。

CATEGORY

お金
お金
人間関係
人間関係
仕事・ビジネス
仕事・ビジネス
引き寄せ
引き寄せ
恋愛・パートナーシップ
恋愛・パートナーシップ
感情
感情
投影
投影
潜在意識の基礎
潜在意識の基礎
願望実現
願望実現
その他
その他

TAG

相手お金になりうるもの承認対価自己受容甘えるリーディング誤解悲劇のヒロインLOVE無条件に受け取る脳潜在意識メイキング希望クラップワーク自分と繋がるあるにフォーカス回答世界を騙せお金に困ってる好き悩むことキュン嫌われたくないビジネス認められたい生きるチカラ親孝行夢中になる時間創造の3R嫌な人

... 全てのタグはこちら

CONTENT TYPE

PAGETOP
core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア
  • 会員TOPページ
  • サイト会員案内ページ
  • 動画コンテンツ一覧
  • 音声コンテンツ一覧
  • レポート一覧
  • ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
動画コンテンツ一覧 音声コンテンツ一覧
レポート一覧 ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • |
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • |
  • 特定商取引法に基づく表記