潜在意識デザインライブラリーサイト
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン

我慢と許しは同居しない。本音と許しは同時に起こる。

バックナンバー

(2016年2月の過去記事 再アップです)

あるとき、ハッとしたことがありました。

「許しているようでこれ、
我慢しているだけじゃん!」
と。

とある友人と恋愛の話をしていたときに気づいた大発見でした。

今までわたしが「許そう」と思ってきたこと、
「許した」と思っていたことは、実は許しでもなんでもなく
ただの我慢だった・・・ということに気がつき。

あぁ、だからね・・・と
いろいろなことが妙に納得。


許しているようで、我慢しているだけだった。

そういう人も、多いのではないでしょうか。

—–

例えばわたしの場合。

誰かの言動に対して

「もういいや、許そう」と思えていても、実はそれは許しではなく

「めんどくさいから、我慢する」に等しくて。

めんどくさいから我慢する、というのはどういうものかと言えば、

「自分の感情を感じるのがめんどくさいから、我慢する」っていうことと同じで。

つまり、相手を許しているようで自分の感情を感じないようにしているだけ。

ちょ、それって、逆効果じゃね!?と思うわけです。

—-

存在を拒否されたり無視されたり否定された感情は

一旦落ち着いてはくれますが、どこかのタイミングを見計らって必ず表に出てこようとします。

出て行こうとするたびに、
それを阻止しようとする監視係に邪魔されるもんですから

感情が顔を出そうとするたびに阻止する、出ようとする、阻止する、

という具合の争いが内部でうまれ、

それがわたしたちにとってのイライラとなります。


つまり、イライラしているときは

「怒っている」のではなく

「感情が顔を出そうとしている」のに「出ようとするのを邪魔する奴」がいるということ。

どんな感情が顔を出そうとしているのかに気づく意識があれば、
イライラはあっという間に溶けていきます。

(詳しくはこの本で。)

ちょっと本題とは逸れましたが、

感情を否定するということは、自分の一部を否定すること。

どんなときにどんな感情を感じるべきであるという法律などないのだから、
いつだって自然体で、生まれたがままに感じてそして消えていく、を繰り返す。

それでいい。それだけでいい。

普通にしていたらできるサイクルが、
今の社会では難しくなっているのかもしれません。

—

とにかくですね、

わたしにとってはある種の大発見だったのです。


「許していたんじゃない。

我慢していただけだ」

と気づき、
「あぁ、もう許すとか手放すとか我慢するとか全部、どうでもいいや」

と思えるようになったときから、

怒るときは、怒る自分にエールを送り、
楽しいときは、楽しい自分にエールを送る感じで。

イケイケGOGO!

生まれたときに生まれたまま、出していいよ~!って。

そうやってどんどん出すようになりました。

おかげで、すっごくスネたり怒ったり笑ったり喜んだり、で

とっても愉快で爽快な毎日です。
( ̄▽+ ̄*)

^^^^^^^^^^^^^^^^

あとね、余談なんだけど。
(でも、とっても大切だと思うこと。)

お友達(女)と相方さんとある日ご飯を食べていました。

そのときに、ふと「モテることについて」の話になり、

「男の人にとってのモテる、ってなに?」と聞いたらですね・・・。


『いつでもせ ◎く す のできる女がたくさんいること』

みたいなことを言っておりましてですね。

「あぁ、出たよ。まぁ男の人はそういうもんだからね・・・」

って一瞬なりかけたのですが!!!!

そこでも気づいたわけです。

「ちょいまて、おかしくない?」

女としては、嫌なわけですよね。
彼女という立場はおいといて(笑

「男って、そういう生き物だから~」っていう風潮があるの、
おかしくね!?
と思ったわけ。

これもある種の「許し、受け入れ、のような我慢」なんじゃない?って。

そんなわけで、自分の気持ちに素直になってみましたよ。

『え、それ、めっちゃいや!』と。(笑)

男の人は浮気性だとか~
せ◎◎すが好きな生き物だとか~
たくさんの女性といたしたいと思っているだとか~

もう、そんなん、別にどうでもいいし!!!!と。

そんなんで今までたくさん諦めて、
たくさん我慢してきたから、

男ってこういう生き物だよね・・・

っていうのに、あたしは今後いっさい妥協せん!!!って

ハイボール片手に(笑)熱く語りました。

大事なのは、「わたしはそれが、いや」ってことで。
「普通はこうだから」より「わたしは嫌である」の方が大事で。

男の人はそういう生き物だよね~っていう
許しのような受け入れのようなツラして、
ただの物分かりのいい女を演じることなんて

必要ないじゃない!!!

って、

彼を目の前にしてもう出てくる出てくる自然な怒りの言葉(笑)

だって、嫌なもんは嫌なんだもん、と。

でも、

実は受け入れているんです。
許せるんです。
っていうか、浮気されたらもうわたし去るし(笑)


ぜんぜーん許せるからこそ!
「嫌だ」も、言える。

逆もしかりで、


「嫌だ」がちゃんと言えるから
「許す」ことも、できる。

この一件でますます我慢と許しは同居しない、ということがわかりました。

逆に言えば、

「本音」と「許し」は同居する、と。

そんなわけで、居酒屋でけちょんけちょんに語り出すハタユカ。

『本命がいるからこその・・・(そういう浮気心だよみたいな)』
ことをさりげなくフォロー(のようなものとして)のジャブを打ってくるので、

こちらはストレートに真正面から

『本命がいるというところに安住するでない!

幸せじゃない本命ポジションに自分がいるとわかった瞬間

こっちから本命なんて願い下げだよ!(プチ怒)』

とパンチを放ちました、はい。

わたくしのKO勝ちでございます。(多分)

相方くん、毎度ネタをどうもありがとうございます。(ぺこり)

^^^^^^^

(おまけ)

散々ひどい感じで書きましたが、彼はやさしいお方です(笑)

お誕生日は、リクエストに応えてもらって、ご飯を作ってもらいました。

あぁ、おいしかったー!!!

(お誕生日にもらった、カエル。わたしの顔に似てるそうです。笑)

(2017年1月11日追記)

あ、またまた余談ですが
誕生日は2月です(笑)

懐かしい過去記事でほっこりしたのでありました。

( ´艸`)

我慢と許しは同居しない。本音と許しは同時に起こる。
https://subcon-d.com/library-article/12128579899/
与えまくっている時に、要求されると、イラっとする。 全国の女子よ。好きになった男を信じよう。

CATEGORY

お金
お金
人間関係
人間関係
仕事・ビジネス
仕事・ビジネス
引き寄せ
引き寄せ
恋愛・パートナーシップ
恋愛・パートナーシップ
感情
感情
投影
投影
潜在意識の基礎
潜在意識の基礎
願望実現
願望実現
その他
その他

TAG

コア本質RYCメソッド潜在意識デザインネガティブイメージお金の不安不機嫌焦り不安察するどうせパラレル移動晴れ女決める心で選ぶときめき前提の設定周波数瞬間で変わるプログラム受容力個を超える承認欲求全信頼ラスボス思考が苦しい頭がごちゃごちゃ気づき最適最善思考が暇わたし

... 全てのタグはこちら

CONTENT TYPE

PAGETOP
core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア
  • 会員TOPページ
  • サイト会員案内ページ
  • 動画コンテンツ一覧
  • 音声コンテンツ一覧
  • レポート一覧
  • ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
動画コンテンツ一覧 音声コンテンツ一覧
レポート一覧 ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • |
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • |
  • 特定商取引法に基づく表記