潜在意識デザインライブラリーサイト
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン

常に、今が100点満点。そのこころとは?

バックナンバー
1年前の記事に加筆しました。
——

小さい頃、とっても自信満々に書いた作文が、
先生にとってあまりよろしくない内容だったらしく、

怒られはしなかったものの
先生の個人的な意見を

赤ペンでかかれました。

そこには、わたしの作文への感想よりも
先生の個人的な意見の比重がおおく、

こどもながらにちょっと残念だったことを、

ふと思い出しました。

そのような教育や先生方を否定しているわけではありません。

しかし、あの時のわたしは、

ただ、自分が書いた

作文を読んでほしかった。

どのように考えるべきか、
どのようにふるまうべきか、ではなく

わたしはこのように感じたよ!
あなたはどのように感じた?

作文を通して、

そのような交流がしたかっただけなのです。

——-

今の自分にいつだって100点をあげること。

それほど大人のわたしたちにとって

難しいことはありません。

今の自分にいつだってマル!をあげること。
それほどわたしたちにとって

恐ろしいことはないのでしょう。

なぜなら、

今の自分なんかに

100点をつけてしまったら、

「あの人」が怒るから
「この人」の意見とは違うから
「ふつう」じゃないから

究極は、

「だって、お父さんとお母さんが怒るから」

だから、できるだけ今の自分の評価を下げて
他者との関わりの中で傷つくのはやめよう、と。

できるだけ自分のことを低く見積もって、
あとから後悔するのを防ごう、と。

そんな風にしてどんどん減点方式が
自分を幸せにする方法になってしまうのです。

—

わたしは、今の自分に常に100点をあげるようにしています。

しかし、100点をあげるといってもそれは

自分を褒めるとか、
素晴らしいと評価するとか
何か特別なことをしたことへ

ご褒美をあげるとか、

そういうことじゃなく。

逆に、
そういうのは100点+◎◎点

ですね。

今までは100点が満点だった。

でも、これからは100点満点から、

スタートするの。

だから、自分を評価しての100点ではなく、
評価せずの、100点。

その感覚は、

ただ自分の今あるすべてに、

ただ気づいている感覚に
ちかいかもしれません。

何か目標や指標をかかげると、
減点、もしくは増点、となりますが

目標や指標を一旦舞台からおろすと
何事も評価することが
できないとわかります。

しかし、目標や指標がないと生きづらかったりも、する。

だから、バランス良くやるのです。

100点満点からスタート。

何かやれたことがあるなら、150点。
何かできないことがあったら、150点から-50点で100点。

スタートはいつも100点満点だから・・・

マイナスをつけて自分を安心させて小さくまとまろうなんて、

そんな悪趣味は、もうやめたのです。

—

これを本気で意識しだしたのは、たぶん2年前くらい?かな。

それでも習慣で、自分をマイナスにしてしまうこともありました。

でも、自分を批判したり、卑下したりしても、いいのです。

100点満点をゼロだとしたら、そこまで戻ったら、もういいの。

いつもがんばっている自分がいるなら、
その自分は180点かもよ。

でも、ちょっとできないことがあったり、
失敗したことがあったり、
だらけてしまったりしたなら、

その180点から引けばいい。

で、100点満点になったときに。
もうマイナスはおしまい。

またそこからスタートをすれば、いいですよね。

基本的に、ずっとどんな状態でも
わたしたちは、

そのままでいて常に100点満点なのです。
常に、今が100点満点。そのこころとは?
https://subcon-d.com/library-article/12132337902/
結論、「今やりたいことを、今できる範囲で、今やること」。 「大嫌いな自分」のために葛藤するからくるしいわけで。

CATEGORY

お金
お金
人間関係
人間関係
仕事・ビジネス
仕事・ビジネス
引き寄せ
引き寄せ
恋愛・パートナーシップ
恋愛・パートナーシップ
感情
感情
投影
投影
潜在意識の基礎
潜在意識の基礎
願望実現
願望実現
その他
その他

TAG

コア本質RYCメソッド潜在意識デザインネガティブイメージお金の不安不機嫌焦り不安察するどうせパラレル移動晴れ女決める心で選ぶときめき前提の設定周波数瞬間で変わるプログラム受容力個を超える承認欲求全信頼ラスボス思考が苦しい頭がごちゃごちゃ気づき最適最善思考が暇わたし

... 全てのタグはこちら

CONTENT TYPE

PAGETOP
core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア
  • 会員TOPページ
  • サイト会員案内ページ
  • 動画コンテンツ一覧
  • 音声コンテンツ一覧
  • レポート一覧
  • ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
動画コンテンツ一覧 音声コンテンツ一覧
レポート一覧 ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • |
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • |
  • 特定商取引法に基づく表記