潜在意識デザインライブラリーサイト
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン

結論、「今やりたいことを、今できる範囲で、今やること」。

バックナンバー

わたしがこの仕事で得た究極の結論その1。

「今やりたいことを、今できる範囲で、今やること」

全てこれに尽きるな、と。

基本的に、やろうやろうとすることは
やりたいことというよりも

「やらなければいけない」という意識の方が強いです。

いっときのワクワクや必要性に迫られる感じは
いかにもな感じでわたしたちにやる気を与えてくれますが、
後々に気づくわけです。

「あ、無理しているな」って。

わたしも何度かそれを経験したので、
今では特に注意深く、自分の心と身体と会話しながら
物事をすすめています。

そうするとね、気づくんです。

「あ、今できることって、実はそんなに、ないんだな」って。

つまり

「焦る必要はマジでないんだな」っていうことなのです。

—-

世の中には幸せになる方法も、
成功する方法もたくさんありますが、

わたしの中ではただひとつ。

「あ、やりたい、と思ったことを、思った時に、ちいさく、やってみる」

の積み重ね。

それだけで、いいんだということです。

あ、やりたいな、と思っても、
無理だな、と思うならそれも無理しない。

その「無理だな」に抵抗して
「いやいやいやいや」と頑張るから余計にこんがらがるのです。

「あ、やりたいな」と思った時、「あ、やれるな」と思ったら
シンプルにちいさく動いてみる。

「あ、メールしよ」と思ったらメールして
「あ、電話しよ」と思ったら電話して、

「あ、書こう」と思ったら書いて。

そうやって、

「今」とともに瞬間、瞬間に生きていく。

そうやって、今生まれる逃しがちな小さい躍動感とともに生きていると、
ほんとうに後悔もないし、
無駄な頑張りもないし、
出会うべきタイミングで出会うべき人に出会い、

そして別れるべきタイミングで
それぞれの道を選択することになる。

非常に、非常にシンプルなのです。

—

ってなると、

単純に毎日やることって実はそんなになくって、
頭は先々のこと考えて先行ばかりしてしまうのだけど、

冷静に今だけを切り取って考えた時に

「今できること」っていうのは、とてもちいさかったり、する。

だから、
そのちいさいことを自分の中で噛み締めて過ごしていると
いつのまにか大きなことにつながっていたりするわけで。

でも、それは1日ではやってこないわけで。

インスタントな世界にいるわけじゃなく、
愛すべき細やかな瞬間の重なりが、今この毎日を作っていると思うわけです。

—-

誰もが「今」に祝福されているんですよね。

問題が起きているのは脳内だけです。

問題を認識し、不安になることができるのは

「今ここ、この瞬間」は何も起きていないから、

だから、余裕で脳は問題を作り出して
この世をサバイバルゲームのようにするわけです。

こっけいな話だな、なんも起きていねーや、と思ったら、

不安は不安のままで、まぁそのままでいっか、くらいになるかな、と。

余談ですが、
特に今年からはそのような感覚に目覚める人が増えるのではないか、と思います。

情報が発達して、

「あ、不安ってこういう現象なんだ」と感じることが増え、
自分でその幻想に気づき、

「今、この瞬間」に意識を向けることが
ずいぶんとみんな、得意になってきているのではないか?と思うのです。

そうなると、どんどん本格的に

「そもそも何一つ問題などなかった」ということが
当たり前になる世界になるのですが、

それと同時にわたしたちに問われるのは、

「じゃあ、自分の存在をどうやって表現しようか?」

「じゃあ、自分の生きているこの瞬間、自分の中で生まれている想いや、

自分の中にある気持ち、イメージ、アイデアをどのように現実にしていこうか?」

というリアルステップなんじゃないか、と思うわけで。

そういった

「具現化」や「現実化」のほうに焦点を当てる意義はまだまだありそうなので、

今年はそんなのもやってみようかなぁと薄々感じているところです。

自分の存在を表現したくて、

何かに残したくて、人は歌ったり踊ったり書いたり写真を撮ったり映像をとったりするわけです。

ビジネスをして数字を出したいのも、その数字が自分の存在を物語ってくれるような気がするから、やりたくなるわけです。

人は本質的に皆が孤独であり、その孤独があるからこそ
存在をできるだけ自分らしい形に残して確認したい、

存在を形にすることで人と繋がりたい、と思うわけです。

実は誰も、

幸せになりたいから成功したい、ってわけじゃなくってね。

あるいは、実は誰もが幸せになりたいわけじゃなくってね。

つながりたい、

自分と

誰かと

世界と

ものと

時間と

空間と

気持ちと


つながりたい。

その「つながった」瞬間というのを教えてくれるのが
「しあわせ」っていう感覚なんです。

あ、しあわせになりたいわけじゃないかも、と思えたら
それに必要だと思っていた条件とかもいらなくなるよね。

お金とか
家とか
人からの評価とか
地位とか名誉とか
銀行口座の数字とか

だって、

「つながる」には条件は必要ないもの。

お金があったらつながれるわけじゃないし、
たくさんの人から「いいね!」をもらえたら人と繋がれるわけじゃない。

だから、しあわせになりたいってわけじゃないのかもしれない、と思うと
いろいろなことを求めるのが不必要になって
もっと目の前が楽に展開していくんじゃないかなぁ、と思うわけです。

—2015年過去記事でした—

自分のすべてをビジネスにしよう。好きなことを仕事にしよう。

????好きなことで稼ぎたい、すべての人に送る2つの方法。

結論、「今やりたいことを、今できる範囲で、今やること」。
https://subcon-d.com/library-article/12135700157/
魂が嬉しくて踊り出すような、そんな毎日が過ごせる10つのサイン。 常に、今が100点満点。そのこころとは?

CATEGORY

お金
お金
人間関係
人間関係
仕事・ビジネス
仕事・ビジネス
引き寄せ
引き寄せ
恋愛・パートナーシップ
恋愛・パートナーシップ
感情
感情
投影
投影
潜在意識の基礎
潜在意識の基礎
願望実現
願望実現
その他
その他

TAG

コア本質RYCメソッド潜在意識デザインネガティブイメージお金の不安不機嫌焦り不安察するどうせパラレル移動晴れ女決める心で選ぶときめき前提の設定周波数瞬間で変わるプログラム受容力個を超える承認欲求全信頼ラスボス思考が苦しい頭がごちゃごちゃ気づき最適最善思考が暇わたし

... 全てのタグはこちら

CONTENT TYPE

PAGETOP
core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア
  • 会員TOPページ
  • サイト会員案内ページ
  • 動画コンテンツ一覧
  • 音声コンテンツ一覧
  • レポート一覧
  • ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
動画コンテンツ一覧 音声コンテンツ一覧
レポート一覧 ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • |
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • |
  • 特定商取引法に基づく表記