潜在意識デザインライブラリーサイト
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン
  • 目次
  • 動画コンテンツ
  • 音声コンテンツ
  • レポート
  • ブログ記事
  • ログイン

【その2】あるがままに自分を愛していい理論!

カテゴリー:潜在意識の基礎

あるがまま自分を愛する
バックナンバー

さて、この記事の続き。

マルバツ製造工場というのは、一体何ぞや!?と。

これがわかると、
なぜ人は「あるがままの自分を愛することが大切」なのか、
ちょっと理屈的に分かるかと思います。

まずはこの図を見てみてください。

(写真はクリックして拡大してみてね。)

私たちの情報がたくさんあるので、
理性がはっきりしているとき、それらを分けなければいけません。

そのため、潜在意識は倉庫として、記憶をためておく場所。

顕在意識が命令したことを聞いて、
その情報を取り出してきます。

例えば、
自分がちょっとぽっちゃりなことに悩んでいる人が、
いつも頭の中で「わたし、ぽっちゃりだわ…」
「ぽっちゃりってほんと嫌だわ…」
「もうどうしよう、ぽっちゃり…」

と言っていたとします。

つまり、これが命令になります。
(そのつもりはなくても)
「ぽっちゃり!」という命令を潜在意識が聞いてくれるのです。

ぽっちゃり!と言葉にしたり、
イメージしたり、
その言葉を唱え続けていると、
潜在意識の中から「ぽっちゃり」の情報がたくさん与えられます。

潜在意識は、命令に忠実なので、

「ぽっちゃりにまつわる良い思い出」とか
「ぽっちゃりの良いところ」とか
「ぽっちゃりのすばらしさ」とかではなく、

「ぽっちゃりにまつわるすべて」を
私たちに与えてくれます。

そう、潜在意識は非常に、

無邪気で、バカ!!!!!!!

何も考えていません。
ただただ、忠実なのです。

そこで、顕在化する前に、
(つまり、認識し、気付く前に)

私たちの中にあるマルバツ製造工場に、
「ぽっちゃり情報」が投げられるわけです。

—-

例えばここで、このマルバツ製造工場では

「ぽっちゃりという情報にはバツをつける」

という仕分けが習慣になっていたとしましょう。

この習慣がどのように出来上がるか、と言えば、

続きはライブラリーメンバーの方のみ閲覧できるコンテンツです。
ライブラリーメンバーのご登録はこちら


すでに会員の方はこちらからログインしてください。
【その3】あるがままに自分を愛していい理論! 【図解】あるがままに自分を愛していい理論!その1

CATEGORY

お金
お金
人間関係
人間関係
仕事・ビジネス
仕事・ビジネス
引き寄せ
引き寄せ
恋愛・パートナーシップ
恋愛・パートナーシップ
感情
感情
投影
投影
潜在意識の基礎
潜在意識の基礎
願望実現
願望実現
その他
その他

TAG

コア本質RYCメソッド潜在意識デザインネガティブイメージお金の不安不機嫌焦り不安察するどうせパラレル移動晴れ女決める心で選ぶときめき前提の設定周波数瞬間で変わるプログラム受容力個を超える承認欲求全信頼ラスボス思考が苦しい頭がごちゃごちゃ気づき最適最善思考が暇わたし

... 全てのタグはこちら

CONTENT TYPE

PAGETOP
core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア core solution academia 一般社団法人コアソリューションアカデミア
  • 会員TOPページ
  • サイト会員案内ページ
  • 動画コンテンツ一覧
  • 音声コンテンツ一覧
  • レポート一覧
  • ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
動画コンテンツ一覧 音声コンテンツ一覧
レポート一覧 ブログ記事一覧
  • アカデミアTOPページ
  • |
  • プライバシーポリシー
  • サイト利用規約
  • |
  • 特定商取引法に基づく表記